ピースダイアリー

落ちた落ちたゲーム

2021.11.02ピース横枕支店

皆さん、こんにちは!!
11月2日(火)
SSTの授業で、みんなで『落ちた落ちたゲーム』をしました٩( ‘ω’ )و
このゲームは保育園等でも取り入れられていますが、今回は、集中して他人の指示を耳で聴き、それと同時に記憶した動作を行うトレーニングとしてSSTで取り入れてみました!
まずリーダーを決めて、リーダーの『落ちた落ちた』という声かけに対して他の児童が『何が落ちた??』と声かけをするのですが、みんな元気いっぱい参加してくれていました♪
『りんご』『かみなり』『げんこつ』の3つの落ちる物に対して決められたポーズをみんなに覚えてもらい、リーダーがランダムで落とす物に対して、それに合わせたポーズを取るというのがルールです。
初めて取り組むゲームでしたが、みんなしっかりリーダーの声かけを聴いて、しっかりポーズが取れていて職員達も感心させられました♪
そしてゲームに慣れてくると、追加のポーズを子ども達だけで考えて取り組む場面もあり、子ども達の成長が感じられました!
ローテーションで子ども達全員がリーダー役を務めることも出来て、人前に立つスキルを学ぶことも出来たSSTの授業でした(^○^)

著作者
peace_yokomakura

記事一覧に戻る

あわせて読みたい関連記事

この記事に関するタグ